一点ずつ手びねりで成形し、
灯油窯で焼成した陶人形を
制作しています。
陶土に触れていくうちに見えてくる
土自身がなりたがっているカタチや、
いたら楽しいだろうなぁと思うカタチ、日々感じたことや、
大切にしたいことなどをテーマに
制作しています。
-
【N様 専用ページ】butterfly fairy、ちびっこ星座 計2点
¥14,200
SOLD OUT
【こちらはN様専用ページとなっておりますので、他の方のご購入はご遠慮くださいますようお願い申し上げます】 ……… butterfly fairy -きいろ- ……… size 10cm×4cm×4.5cm(H) ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 butterfly fairy=蝶々の妖精のイメージで制作しました。 服の一部に薄く透明釉をかけていますので、その部分は少し光沢があります。 その他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。 ………… ちびっこ星座 ー山羊座ー ………… size 4.5cm×10cm×7.5cm(H) ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 12星座の『山羊座』をテーマに制作しました。 ギリシャ神話では、神々がナイル川沿いで宴会を開いていたところ、突然、怪物テューポーンが現れ、驚いた神々はそれぞれに動物に姿を変えて逃げたのですが、ヤギ頭の牧神アイギパーンはナイル川に飛び込んだところ下半身だけが魚になり、その姿が大神ゼウスによって星座とされたといわれています。 この神話から、ヨーロッパでは、角のある海ヤギという想像上の動物とされることが多いようです。 身体の一部分と角部分に薄く透明釉を施しているので、その部分は少し光沢があります。 その他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。 ・・ご購入の際の注意点・・ ・作品はすべて素焼き(800℃)、本焼き(1250℃)と灯油窯で焼成しています。 ・地域によって配送料金が異なります。 ・ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。 ・画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。 ・この作品は、他のサイト、イベントや展示会でも販売することもありますので、ご注文いただいた時点で在庫切れとなってしまっていることもあります。 販売済み作品はできるだけ速やかに表示切替するように心がけますが、その時はどうぞご了承ください。
-
くものり雛人形 ねこ
¥7,000
size 左側(お内裏さま): 7.5cm×5cm×6cm(H) 右側(おひなさま): 7.5cm×5cm×5.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 縦横約7.5cm×5cm位の雲型の土台それぞれに、ねこのお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 自由にお好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
くものり雛人形 カエル
¥7,000
size 左側(お内裏さま): 7cm×5cm×6.5cm(H) 右側(おひなさま): 7cm×5cm×6cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 縦横約7cm×5cm位の雲型の土台それぞれに、カエルのお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 自由にお好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
くものり雛人形 うさぎ
¥7,000
size 左側(お内裏さま): 7.5cm×5cm×6.5cm(H) 右側(おひなさま): 7.5cm×5cm×6cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 縦横約7.5cm×5cm位の雲型の土台それぞれに、うさぎのお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 自由にお好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
くものり雛人形
¥7,000
size 左側(お内裏さま): 7.5cm×5cm×6cm(H) 右側(おひなさま): 7.5cm×5cm×6cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 縦横約7.5cm×5cm位の雲型の土台それぞれに、お内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 自由にお好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちびっこ立雛人形 パンジー
¥30,000
size 左側(お内裏さま):6cm×4.5cm×11cm(H) 右側(おひなさま):6.5cm×5cm×10.5cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 少しやんちゃな顔つきのちびっこ立ち雛人形です。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的なパンジーの模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立ち雛人形 椿
¥26,000
size 左側(お内裏さま):5.5cm×4cm×9.5cm(H) 右側(おひなさま):5.5cm×5cm×9cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な椿の模様をデザインしています。 手に待っている筒には、お好みでドライフラワーやお香などを入れることができます。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちびっこ雛人形 パンジー
¥26,000
size 左側(お内裏さま): 7cm×5.5cm×8cm(H) 右側(おひなさま): 7cm×5.5cm×7.5cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 少しやんちゃな顔つきのちびっこ雛人形です。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的なパンジーの模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
雛人形 椿
¥26,000
size 左側(お内裏さま): 8cm×6cm×8cm(H) 右側(おひなさま): 8cm×6.5cm×8cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な椿の模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
雛人形 龍と桃
¥30,000
size 左側(お内裏さま): 8.5cm×7cm×9.5cm(H) 右側(おひなさま): 8cm×7cm×9cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な模様をデザインしています。 それぞれの衣装部分に龍がぐるりと一頭翔んでいるように配置されています。 龍や桃は不老長寿や子孫繁栄の縁起物、魔除けとしても昔から親しまれているモチーフです。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立ち雛人形 パンダ
¥24,000
size 左側(お内裏さま):6.5cm×5cm×10cm(H) 右側(おひなさま):6.5cm×5.5cm×9cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 色々な動物の雛人形があったらいいなぁと思って、パンダさんで制作してみました。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立ち雛人形 うさぎ椿
¥26,000
size 左側(お内裏さま): 6cm×4cm×10cm(H) 右側(おひなさま): 6cm×5cm×9.5cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な椿の模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立ち雛人形 カエル蓮
¥22,000
size 左側(お内裏さま):5cm×3.5cm×8.5cm(H) 右側(おひなさま):6cm×4.5cm×8cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な蓮の葉と花の模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立ち雛人形 猫clover
¥24,000
size 左側(お内裏さま):5.8cm×3.5cm×9cm(H) 右側(おひなさま):6cm×5cm×8.5cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的なクローバーの模様をデザインしています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちび菱餅 雛人形 うさぎ
¥5,400
size 左側(お内裏さま): 4cm×3cm×4cm(H) 右側(おひなさま): 4cm×3cm×4cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約4cm×3cm位の小さな菱餅の形をした土台それぞれに、小さなうさぎのお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 小さな作品ですが、お好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちび菱餅 雛人形 カエル
¥5,400
size 左側(お内裏さま): 4cm×3cm×3.5cm(H) 右側(おひなさま): 4cm×3cm×3.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約4cm×3cm位の小さな菱餅の形をした土台それぞれに、小さなカエルのお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 小さな作品ですが、お好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちび菱餅 雛人形 ねこ
¥5,400
size 左側(お内裏さま): 4cm×3cm×3.5cm(H) 右側(おひなさま): 4cm×3cm×3.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約4cm×3cm位の小さな菱餅の形をした土台それぞれに、小さな猫のお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 小さな作品ですが、お好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
ちび菱餅 雛人形
¥5,400
size 左側(お内裏さま): 4cm×3cm×3.5cm(H) 右側(おひなさま): 4cm×3cm×3.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約4cm×3cm位の小さな菱餅の形をした土台それぞれに、小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 小さな作品ですが、お好みのレイアウトで楽しんで飾っていただけるといいなぁと思います。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
菱餅 雛人形 うさぎ
¥5,200
size 8cm×4.5cm×4.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約8cm×4.5cm位の小さな菱餅の形をした土台に、うさぎの小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
菱餅 雛人形 カエル
¥5,200
size 8.7cm×4.5cm×4.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約8.7cm×4.5cm位の小さな菱餅の形をした土台に、カエルの小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
菱餅 雛人形 ねこ
¥5,200
size 8.5cm×5cm×4.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約8.5cm×5cm位の小さな菱餅の形をした土台に、猫の小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
菱餅 雛人形
¥5,200
size 8cm×5cm×4.5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約8cm×5cm位の小さな菱餅の形をした土台に、小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
菱餅 雛人形 水玉
¥5,200
size 9.5cm×5cm×5cm(H) ※縦と横の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 約9.5cm×5cm位の小さな菱餅の形をした土台に、小さなお内裏さまとおひなさまを乗せてみました。 衣装や土台の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
-
立雛人形 龍と椿
¥36,000
size 左側(お内裏さま): 7cm×5cm×14.5cm(H) 右側(おひなさま): 7cm×6.5cm×14cm(H) ※ 横と縦(奥行)の長さは最大値となっています ひとりずつ手作りしている手びねりの陶人形ですので、すべて一点ものとなります。 素材は陶土を使用しています。 衣服の部分にはレリーフ技法を用いて、陶土での成形中に平面上に形態を盛り上げて起伏を与えたり、彫り込んだりして、立体的な模様をデザインしています。 それぞれの衣装部分に龍がぐるりと一頭翔んでいるように配置されています。 椿は昔から厄除けや長寿、高貴さをあらわす縁起のよい花とされています。 衣装や瞳の一部分にポイントで薄く透明釉をかけているので、その部分は少し光沢があります。 他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。