








ささげの秘曲
¥10,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
size 5.5cm×7cm×13cm(H)
台座の木のブロック 5cm×5cm×5cm(H)
※各サイズは最大値となっております
山村暮鳥 童話集『ちるちる みちる』大正9年(1920年) より
キリスト教精神にみちた、美しくも悲しい物語、大人も考えさせられる寓話を集めた童話集で、愛娘に寝床で語り聞かせたお伽噺がもとになっているといわれています。
信仰に生き、病と貧困に苦しみながらも、社会や自己を厳しく見つめながら自分の世界観を表現し続けた人だと思います。
人生において本質的なツッコミが童話になっているような、私にとって、そんな一冊となりました。
短いお話なので、ぜひご一読ください。
作品について・・・
ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。
素材は陶土を使用しています。
衣装の一部分には薄く透明釉を施しているので、その部分は少し光沢があります。
その他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。
・・ご購入の際の注意点・・
・作品はすべて素焼き(800℃)、本焼き(1250℃)と灯油窯で焼成しています。
・地域によって配送料金が異なります。
・ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
・画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
・この作品は、他のサイト、イベントや展示会でも販売することもありますので、ご注文いただいた時点で在庫切れとなってしまっていることもあります。
販売済み作品はできるだけ速やかに表示切替するように心がけますが、その時はどうぞご了承ください。
ささげの秘曲
作/山村暮鳥
朝露が一めんにをりてゐました。ささげ畑では、ささげが繊(ほそ)い細(ほそ)いあるかないかの銀線(ぎんせん)の、否(いな)、むづかしくいふなら、永遠(えいゑん)を刹那(せつな)に生きてもききたいやうな音(ね)のでる樂器(がくき)に、その聲(こゑ)をあはせて、頻(しきり)に小唄(こうた)をうたつてゐました。
けさも貧しい病詩人(びやうしじん)がほれぼれとそれをきいてゐました。他のものの跫音(あしをと)がすると、ぴつたり止むので、誰もそれを聽いたものはありません。
そのうた――
どこにおちても俺等(わしら)は生(は)へる
はなもさかせる
みもむすぶ
そしてまあ
何てきれいな世界だろ
-
レビュー
(13)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥10,000 税込
SOLD OUT